【宇野港】秋のガイドブックGET&作品変更情報|瀬戸内国際芸術祭2019 #20

http://shimarevi.jp/wp/wp-content/uploads/2019/04/アイコン_み-2.png
ミツ
こんにちは、2006年から島旅をしているミツです。

直島から戻ったあとは宇野港周辺をぶらり。

7月19日(金)・20日(土)は、直島に初めて宿泊して作品を鑑賞しました。その時の記事はこちらです↓

【直島】初宿泊&2日間でじっくり回る直島、1日目|瀬戸内国際芸術祭2019 #18 【直島】初宿泊&2日間でじっくり回る直島、2日目|瀬戸内国際芸術祭2019 #19

2日目、宇野港に戻ってから秋シーズンのガイドブックをGETし、周辺をぶらり。

秋シーズンのガイドブックGET!

宇野港の案内所に行って、ガイドブックを見せると、秋シーズンのガイドブックを無料でもらえちゃいます。

ポイント
「交換」という記載がありますが、ガイドブックは回収されません。秋版を無料でもらうことができます。

作品変更情報

01の展示が無くなって、09が追加に。

案内所で「un01」は作品の展示が無くなったと教えてもらいました。
案内所から東へ向かった先の広場に、スタンプ台が。パスポートのスタンプ台には存在しない「un09」が!

ちょっと裏クエストみたいで、面白いです笑

スタンプ押したら、押した場所が平然とずれてたので笑ってしまいました^^;

「舟底の記憶」という作品は、離れた場所に2つ。
プロペラは海のほうに向かって徒歩5分くらいの場所にあります。

宇野のチヌ・・じゃない、イノシシ!

このイノシシ、どこかで見覚えがあるな・・
と思ったら、2019年1月に真庭市の北房コスモスの里にいた!(再会!)

北房コスモスの里にいた頃(2019.1.3)
宇野に移動後

宇野駅ほか

おしゃれな外観の宇野駅。
高松港にいたラッピングカートと雰囲気がそっくりです^^

【高松港】BMWi3のラッピングカー|瀬戸内国際芸術祭2019 #4

見えづらいですが、un07「IN TRANSITION/IN PROGRESS」という作品。もう少し暗くなると、いいかんじに見えるんだと思います。

un08「海の記憶」は、波をうったような反射板に世界が写り込んで綺麗です。

あとがき

宇野港もじっくり回ることができ、満足です^^