【沙弥島】沙弥島の木漏れ日スポットベスト3!|瀬戸内国際芸術祭2019 #11

http://shimarevi.jp/wp/wp-content/uploads/2019/06/map-e1561744644922-1.png
ミツ

こんにちは、2006年から島旅をしているミツです。
今季2度めの沙弥島に行ってきました!

2019年5月11日(土)。雲ひとつ無い晴天。 気持ちのいい1日。

空も海も、キラキラ輝いて素敵だったので、ミツのお気に入り木漏れ日スポットベスト3をご紹介します♪

沙弥島の木漏れ日スポット第1位:柿本人麻呂碑

展望台を通りすぎて、沙弥島の先端付近にある柿本人麻呂碑まで行く道。

とにかく木漏れ日がきれい。

そこから見える海も、とにかくきれい。

沙弥島の木漏れ日スポット第2位:ナカンダ浜

ナカンダ浜にある木。

この木なんの木気になる木~が流れてくる。

ナカンダ浜から見る海も澄んでいて、ぼーっと眺めていると癒やされます。
この日は暖かかったので、靴下を脱いでパシャパシャ。

沙弥島の木漏れ日スポット第3位:抜け道

西ノ浜の家と万葉会館の間にある抜け道。ここも木漏れ日スポット。

おまけ:東山魁夷せとうち美術館付近の遊歩道

駐車場までの帰路に、遊歩道が。緑に囲まれて異世界感でてます。とてもキレイでした。

あとがき

西ノ浜とナカンダ浜をぶらり

ランチは、西ノ浜の家でおでん。しみしみの大根がおいしすぎる><

ポイント
この時期は空から芋虫さんが糸を垂らしてダイブしてくるので頭上注意です。

瀬戸大橋記念館へ

天気が良くて椅子が暖かい。まったりのんびりできた1日でした!