
瀬戸内国際芸術祭2019には、お得なパスポートがあります!

気になる~
目次
瀬戸内国際芸術祭2019に行くなら「絶対に!!」パスポートを買ったほうが良い!
パスポートがあれば・・・
- スタンプラリーができて楽しい!
- 「高松港の駐車場500円or島での買い物が5%OFF」x2回分!
- パスポートが無いと作品ごとに鑑賞料が必要になる!
- 島によっては全て鑑賞すれば、鑑賞料がパスポート代を余裕で上回る!
どうですか、めちゃくちゃお得ですよね!
パスポートを買わずに瀬戸内国際芸術祭に行くなんて、お金を捨てるようなものですよー><
では、もう少し詳しく説明します。
パスポートがあると嬉しい3つの利点
鑑賞した作品のスタンプを集めることができます。これが楽しい!

利点2:駐車場無料orグッズ割引(2回分)
- 高松港の駐車場料金、通常500円が無料
- 1度のお買い物で、お買い物金額の5%割引

利点3:鑑賞料が安くなる(大事)
もし、1つ1つ鑑賞料を支払うと25,000円以上になりますが、このパスポートだと3,800円で鑑賞することができます。
例えば直島の作品をすべて鑑賞すると3,600円になるので、もう1島行けば元が取れちゃうのです!
さらにさらに・・・
- 美術館の入館料1,000円~2,000円が半額になったりする!
- 鑑賞料300~500円かかる作品をパスできる!
つまり、たくさんの作品を鑑賞しようと思っている方は、絶対持っておいたほうが良いです!
パスポートについて
春・夏・秋の会期限定パスポートは4,000円、3シーズンパスポートは4,800円です。(なんと15歳以下は鑑賞無料です!)
パスポートは、瀬戸内国際芸術祭の12の島と2つの港にある作品を鑑賞するための、通行証になります。
会期中の107日間、いつでも使用できます!

パスポートの購入方法
瀬戸内国際芸術祭2019から、パスポートの購入方法が変わりました。詳しくは公式サイトをご参照ください。
3シーズン・1シーズンから選ぶことができます。
スタンプラリーの景品は?
瀬戸内国際芸術祭2019のスタンプラリーの景品はありません。
瀬戸内国際芸術祭2010のときは、スタンプを集めたパスポートを郵送すれば、関連グッズもらえたようですが、送ったパスポートは返却されないとのことだったので、送りませんでした。
せっかく集めたパスポートが返ってこないのは悲しいですよね。
パスポートが無くても鑑賞できる?
パスポートが無くても鑑賞することができます。
屋外の作品は無料で鑑賞できるものがほとんどです。屋内の作品は、300~500円くらいかかるので、受付で支払えば鑑賞可能です。
余談
余談ですが、瀬戸内国際芸術祭2013のパスポートは、ジャバラ折になっていました。
瀬戸内国際芸術祭2019からノートタイプに。ジャバラも結構好きでした^^

地中美術館のチケット
私は雰囲気を損なわないようにローマ字で書いてます^^
瀬戸内国際芸術祭2019、最初に行く島についてまとめていますので参考にしてみてください。(4月の春の会期が始まった頃に書いたものです)
