
ミツ
こんにちは、2006年から島旅をしているミツです。
こ記事は、男木島からの続きです↓

目次
男木島から女木島へ
春の会期最終日の2019年5月26日。今季2度めの女木島・男木島。
前回同様に、1日で2島を堪能してきました。回り方のコツをおさらいします!
午前中は男木島を堪能し、午後から女木島へ移動しました。

高松港からフェリーで渡ると、最初に到着するのは女木島ですが、私は女木島をスルーして、男木島から回るようにしています。
- 13:00 男木島発
- 13:20 女木島着、 鑑賞
- 17:00 鑑賞時間終了
- 17:20 女木港発
- 17:40 高松港着
女木島についたらさっそく、バスに乗って洞窟へ!
洞窟を鑑賞したあとは、帰りのバスまで時間があるので、展望台へ行ってのんびり過ごせます。

- 13:30 バスに乗って洞窟へ
- 14:40 洞窟から港へ戻って、ぶらり
ぽつぽつとある三角の島は、小槌島と大槌島。
瀬戸大橋、岡山県もうっすら見えますね。
左に見えるのが大島。右に見えるのは屋島。

他の作品もぶらり
mg17 段々の風。ちょうど、めおんが港に入って来るところでした。

港から高い位置にあり、少し距離はありますが木漏れ日がきれいな小道があって気持ちが良いです。
他の作品もぐるりと堪能。
時間が余ったので、mg08 ピンポン・シーで卓球。
mg04 BONSAIでは、縁側で足をのばしてのんびり。
本日のにゃんこ
女木島は猫が多いですね。あちこちで島にゃんこがくつろいでました。
あとがき
1日で女木島と男木島を回る旅。回り方のコツをおさらいしました。
高松港へ戻るまでに時間があるので、港周辺で海風に吹かれながらぶらぶら。
